むにくらぶ

-ぐうたら女のいきあたりばったり人生-

登録販売者試験~3章解熱鎮痛薬~

解熱鎮痛成分解説①

 

サリチル酸系解熱鎮痛成分

アスピリン、サザピリン、エテンザミド、サリチルアミド等を総称して、サリチル酸解熱鎮痛成分といいます

 

使用上の注意
  • ライ症候群発症の可能性があるため、アスピリン、サザピリン、アスピリンアルミニウムは、一般医薬品において、いかなる場合でも15歳未満の小児に使用してはいけない
  • 水疱瘡(水痘)またはインフルエンザにかかっている15歳未満の小児は、エテンザミド、サリチルアミドを使用する前に医師等に相談する
  • 出産予定日12週以内アスピリンを使用してはいけない
  • 妊婦等はアスピリン、サザピリン、エテンザミド、サリチルアミドアスピリンアルミニウムを使用する前に医師等に相談する
  • アスピリンアスピリンアルミニウムは、重篤な副作用として肝機能障害を生じる
  • 医療機関アスピリン製剤が処方されている場合、一般医薬品の解熱鎮痛薬を服用する前に医師等に相談する

 

アスピリン

  • 他の解熱鎮痛成分と比べ胃腸障害を起こしやすいため、アスピリンアルミニウムとして胃粘膜への悪影響を軽減させる医薬品もある
  • 血液を凝固させにくくする作用があるため、血栓予防薬の成分としても用いられる
  • アスピリン喘息他の解熱鎮痛成分でも生じる可能性がある

エテンザミド

  • 他の解熱鎮痛成分より、痛みの発生を抑えるよりも、痛みの伝わりを抑える働きが強い
  • 作用の違いから、相乗効果を期待して、他の解熱鎮痛成分と組み合わせて配合されることが多い
  • アセトアミノフェン、カフェイン、エテンザミドの組み合わせはそれぞれの頭文字からACE処方製剤と呼ばれる